のりさんの研究室

上越教育大学 榊原範久のブログです。

2020-01-01から1年間の記事一覧

学校支援プロジェクト 遠隔授業実践

学校支援プロジェクトがいよいよ終わりに近づいてきました。 学校支援プロジェクトとは,上越教育大学の教職大学院が行っている学校実習の名称です。 院生たちは後期の150時間を連携協力校で実践を行います。 www.juen.ac.jp 榊原研究室で、院生たちに与えて…

教員採用試験

教員採用試験の一次試験がありました。 「試験、終わりました。」と、院生・学生らが研究室を訪ねにきました。 出来栄えの感触は、それぞれなようでした。 それでもみんな共通していたのは、晴れやかな表情であったこと。 きっと教採のこの日まで、膨大な時…

小学校の新しい教科書

令和2年度から、新しい学習指導要領の全面実施に伴い、小学校では新しい教科書が使用されています。 昨年度と本年度の新旧小学校社会科教科書を3社分揃えて、その変化を院生ゼミの時間に検証していきました。 「つまらなさそー」という声が聞こえてきそうで…

新入生オリエンテーション

上越高田の桜はいつもと変わらず見頃を迎えています。 普段であれば、この満開の桜に迎えられ、歓迎ムード一色で開かれる入学式やオリエンテーションです。 しかし、新型コロナウイルスの影響で、今年度の入学式は中止。オリエンテーションのみ行い、その後…

博士の学位取得

博士(学校教育学)の学位を取得することができました。指導教官の水落先生にはこれまでたくさんのご指導をいただきました。また、先生とはこれまで全国津々浦々、学会や研修会にご一緒させていただきました。 その中でたくさんのことを経験し、それが今に繋が…

修了の日

本来なら、今日は大学院2年生(M2)の修了式が行われるはずだった日。 修了式はこの度のコロナウイルスの拡大を受け、残念ながら中止です。 春分の日でもあり(天候は春の嵐でしたが)、きっとたくさんの笑顔と涙の中での旅立ちの日になったことでしょう。 …

学部生の訪問

学部2年生からこんなメールがありました。 *********** 榊原先生 本をお借りしたく、メールさせていただきました。 TSUTAYAに行ったのですが、どの本に手をつけていいのか選べずに困っています…(笑) お時間ありましたら、研究室の方へ伺いたいです。 よろし…

ゼミにおける異学年交流の「協働」の価値

榊原研、水落研、大島研で合同ゼミを行いました。 明日の学校支援プロジェクトセミナーのリハを兼ねています。 今日のゼミには、文部科学省総合教育政策局の教員養成企画室から、金郁夫室長補佐が視察に来られました。 我々教員にとっても、院生、学部生にと…

学部卒業研究発表会

学部生の卒業研究発表会が行われました。 大学院の担当教員ですが、学部生もゼミ生として受け持っています。 榊原研には、10名の学部生が所属していますが、まだ4年生はいません。 今日は7名の発表を聞きました。 いずれも創造性に溢れるものばかりでした。…

校内研修に参加

神奈川県の中学校にて、校内研修に呼んでいただきました。今回の目的は2つ。 上越教育大学教職大学院修了生の先生の授業を参観すること。 もう一つは講演で「未来に必要な資質・能力ー批判的思考の育成-」をテーマに話しました。博士課程の研究でやってき…

「社会科教育研究」

日本社会科教育学会の学会誌「社会科教育研究」に論文が掲載されました。研究に協力いただいた皆様、ありがとうございました。 日社学の論文誌に掲載されるのは初めてです。 この論文誌に論文掲載されることは一つの目標でした。偶然にも巻頭ページから載せ…