のりさんの研究室

上越教育大学 榊原範久のブログです。

2023-01-01から1年間の記事一覧

「生成AIの活用」に関する教員研修

新潟県教育委員会から依頼を受け、県内の高等学校にて「生成AIの活用」に関する教員研修を行いました。 参加された先生たちは、自分の端末でChatGPTにログインして、実際に使いながらの研修に参加してもらいました。 初めて使う先生はChatGPTの回答に感動し…

榊原ゼミに日本大学商学部の皆さんが参加

日本大学商学部の先生や学生22名が上越教育大学教職大学院を訪問してくれました。 施設見学や大学院説明を受けたのち、午後から90分程度、榊原ゼミに参加です。 日大の学生たちは、大変積極的で、コミュ力が高く、ゼミ生らとすぐに打ち解けていました。 ICT…

越境の価値

午前中、長野県山ノ内町で授業参観、午後から上越にて合同ゼミ。 信州大学の佐藤和紀研究室の皆さんと一緒に学び合いました。 個人研究を学会スタイルでプレゼンにまとめたり、原稿にまとめたりしてグループで議論を重ねました。東北大学の堀田龍也先生にも…

授業参観@横須賀

横須賀市で中学校の先生をしている修了生の授業研究会&校内研修に参加しました。 3年目の教員ですが、全校を巻き込んで自ら授業公開をして、校内研修を企画しています。 この行動力が何より素晴らしいと思います。 私としても、学校を少しでも良くしていきた…

授業参観@茅ヶ崎

神奈川県の中学校へ授業参観へ行きました。今回の公開授業の授業者の先生とは大学院時代からの関わりになります。彼の授業をゼミ生に見せたくて、ゼミ生を引き連れて行ってきました。 『学び合い』の実践ですが、そのセオリーを超えて、自分なりの形を実現し…

ゼミの選択

新入生のM1にとって、ゼミの選択はいい意味で大きな悩みのタネです。 「どの先生も魅力的で迷います」(発話ママ) M1の新入生がそのように話をしていました。 ありがたいですね。 確かにどの指導教官につき、どのゼミに入るかは需要な選択です。 どのゼミに…

講義 教科におけるICT活用論

大学院の科目で「教科におけるICT活用論」を担当しています。 選択科目で、この科目に興味のある院生だけが履修する講義です。 全15コマ、全てICT活用分野の理論と実践で詰めれるので、私としてはやりがいのある講義です。 今年は履修した院生に特徴がありま…

信州大学にて 佐藤研究室と合同ゼミ

先週の話になりますが、7日(金)にゼミ生と一緒に信州大学へ行ってきました。 目的は合同ゼミの実施。信州大学の佐藤研究室(佐藤和紀先生)と上越教育大学の榊原研究室の合同です。 お互いに、教育実践研究に熱心に取り組んでいる研究室(だと勝手に思ってい…