のりさんの研究室

上越教育大学 榊原範久のブログです。

2019-01-01から1年間の記事一覧

ゼミの学びは「獲得」ではなく「参加」

今日の午後は学部ゼミ・院生ゼミ2連発。 学部ゼミでは新規加入の2年生に対し、3年生がこの1年間の研究成果のプレゼンを披露していました。 3年生はお互いの研究をブラッシュアップするために、今まで何度も議論を重ねています。そうすると自分たちで自動化し…

ICTの校内研修 byゼミ生

学校支援プロジェクトの連携協力校から、校内研修としてICT研修会の依頼を受けました。私ではなく、院生が(^^;。 私の専門分野もICTですが… 話を戻して。 研修内容としては、ICT教育が求められる社会的背景に始まり、タブレットを使った演習や、実際の実習で…

教育実習を参観

榊原ゼミに所属する5名の学部生が、3週間の小学校教育実習に行っています。 「研究授業やるので、見に来てください!」という連絡以外はしばらく音沙汰がありません。日々の実習に没頭しているのでしょう。 普段、大学生モードの彼らしか見ていませんから、…

【Society5.0に向けた教育フォーラム・edutabフォーラム】

2日間のイベントが終わりました。 5日(木)は上越教育大学附属小学校と山梨大学教育学部附属小学校を結び、AIを導入して遠隔協調学習を行いました。上越だけでも5社の報道が入り、注目の高さをうかがわせました。 そして授業関係者・参観者・大学関係者で懇親…

上越教育大学教職大学院「学び続ける教師のための研修講座」in新潟

今年度も上越教育大学の研修講座が県内各地で開催されます。 昨年度までは新潟県教育センターですべての講座を開講しておりましたが、多くの先生方に講座を体験していただこうと、県内各地で開催することとなりました。 現場の先生たちにとって学びある講座…

ICT活用の講義

アンドレアス・シュライヒャーOECD教育スキル局長の印象的な言葉 「ICTは事実上、我々の生活と仕事のあらゆる側面を抜本的に変えてきた。複雑なデジタル世界を目的を持って進むことができない生徒は、もはや周囲の経済的、社会的および文化的な生活に十分参…

ここから始まる

榊原研究室がスタート。学部3年生とM1院生を合わせた榊原研究室の第1期生が集まりました。研究室の仲間と過ごす中で、精一杯学び、遊んで、ここを離れてからも幸せな教員で居続けられる資質を身につけて欲しいと思います。自分の教員人生を振り返ると、失敗…

2019学校支援プロジェクト説明会

学校支援プロジェクト説明会が行われました(2019.4.12)。 各研究室がブースを設け、昨年度の学校支援プロジェクトの成果を新入生(M1)に伝える会です。実質、研究室選びをしているM1に対する研究室紹介を兼ねています。 私の研究室は院生がまだいません。…

入学式

平成31年度上越教育大学大学院の入学式が挙行されました。本年度は245名の院生が入学しました。 入学式の場で一人一人の呼名があり、院生は返事をして立ち上がります。 最後部の席に座って聞いていましたが、その返事から一人一人の個性や意気込みを感じまし…

教師のふるまい

昨晩、建築家の中村拓志氏が出演していた番組であるテーマが話されていました。それは 「ふるまいのデザイン」 興味深く聴き入ってしまいました。中村氏は「ふるまいとは行動。行動を促し、人を平穏へと導くことができる。ふるまいは行動の豊かさに繋がる。…

科研費

科研費(若手研究)に採択されました。「初等中等教育における批判的思考を育成する思考ツールと学習環境モデルの開発」大学教員にとって、競争的資金の獲得は仕事の1つのようになってきています。大学から支給される研究費は年々減少している状況で、自分の…

新年度を迎えて

新年度を迎えました。 朝、家を出ると霰が降っているではないですか。四月とは思えない肌寒さ。 このような天気で新年度を迎えるのはいささか残念な気持ちはありますが、春ですから、新しいことが始まります。大学では本コースに新しい先生方をお迎えし、新…

「教育reformセッション"Engine"」で学んだこと・考えたこと

3月3日(土)に名古屋で開催された「教育reformセッション"Engine"」に参加した。 https://engine.asknet.org 主催者のNPOアスクネットさんは学校と地域をつなぐ専門家として活躍されるキャリア教育コーディネーターの資格を持つ方々が運営されています。 地…

生徒指導に関する講義

学部生を対象にした「生徒指導・教育相談・進路指導」の講義を行なった。 分かりやすく、生徒指導と教育相談と進路指導を均等割りで構成されている。 将来、教職を目指す学生が所属する「教職デザインコース」の2年生が対象である。 講義の始まる段階で、生…